みなさんはアムウェイってしっていますか?
知らない人はネットでググってみてください。
すぐに情報が出てくると思います。
実際私もアムウェイのことを全く知らなくて、直接勧誘されたときに初めて知りました。
今日はその時のお話をしていきたいと思います。
大学時代の友人からの突然の連絡
大学生の時、何人か親しくしていた友人がいたのですが、その中の一人のA子は、学生時代私の実家に泊まりに来たことがある程仲のいい友人でした。
そんなA子も、大学を卒業して社会人になって、全く連絡を取らなくなってしまいました。
私も、特にA子のことを思いだすこともなく、数年たったころ、突然A子からLINEが来ました。
A子「元気?ひさしぶり!」
私「久しぶり!どうしたん?」
A子「いや、久しぶりに会いたいなと思って。近々時間合わせへん?」
私「もちろん!」
そんな感じで予定を合わせ、久しぶりに会うことに。
当日、私はA子に久しぶりに会えることをとても楽しみにしていました。
私「久しぶり!卒業式以来やな。急にどうしたん?」
A子「久しぶり。いや実はな、話したいことがあんねん。」
そう言ってA子はいくつかの書類とパンフレットを出してきました。
A子「アムウェイって知ってる?私本気でこれやろうと思ってて。一緒にやらへん?」
一瞬何を言ってるのか理解できませんでした。
アムウェイ?何それ?
ご飯一緒に食べるんじゃないん?
てっきり一緒にご飯でも食べながら、プライベートのことについて話をすると思っていたので、本気で驚きました。
そんな私をよそに、A子はアムウェイについて私に説明をしだし、絶対に儲かるからビジネスパートナーとして一緒にやりたい、と必死に私を勧誘してきました。
アムウェイのことについてはこの時何も知らなかったので、特に先入観とかは無かったのですが、友人からお金の話をされ、他愛のない話をせずひたすら私を勧誘してくる姿にドン引きしてしまい、一通り話を聞いた上で、断りました。
別れた後も、LINEで何度か勧誘され、それ以来会いづらくなってしまって連絡もとっていません。
当時はビジネスの知識も全くなかったので、「仲の良かった友人に怪しい仕事をすすめられた」ということがショックでたまりませんでした。
ビジネスの知識を得た上で振り返ってみる
友人と会ってから帰宅して、ひたすらアムウェイについて調べました。
すると出てくる出てくる、アムウェイのマイナス情報。
「ネズミ講」
「マルチ商法」
「詐欺」
「宗教団体」
そんな書き込みばかりで、当時の私はアムウェイ=良くない会社と思いこんでしまいました。
ですが、ビジネスの知識を得た今、あの時の話をふりかえってみると、A子の言っていたことはあながち間違っていなかったのかなと思います。
そもそもなんでアムウェイは、ネガティブなイメージが強いのか。
それは、後から始めた人が、稼げない仕組みになっているから。
アムウェイでの収益の上げ方は、簡単に言うと、まだ会員になっていない人を誘ってグループを作り、そこでアムウェイの商品を購入することでポイントをためる。
そこから更に、自分が誘った会員が別のグループを作り、そこで商品を購入すると、そのグループのポイントも貰える。
この様に稼いだポイントが、そのまま収益に繋がります。
アムウェイ自体は、このような方法を行うことで、少ないコストで自社の商品を広めることができ、より収益を上げることができます。
ですがよく考えてください。
この会員制、誰かを勧誘して、グループを作らないことには、収益が上がらないことになっているんです。
自分が会員になってグループを作ろうと思っても、自分を誘ってくれた人が、身近なところでグループを作ってしまえば、その人はグループを作ることができなくなります。
つまり、全然平等に稼げないんですね。
だからネット上はネガティブな情報であふれているんです。
最初から決めつけるのではなくビジネスの本質を見極める
つまり何が言いたいのかと言うと、アムウェイ自体は別に悪い会社でもなんでもないんです。
ただ、私たちが加入したからと言って、稼げるのかと言うとそうではないということ。
A子はあの時、本気でアムウェイは稼げると信じていました。
もしビジネスの知識を持った今、同じ話を聴いていたら、
「それ稼げないからやめといた方が良くない?」
って自信を持って言います。
大切なのは、その本質を見極めること。
今回のような話を鵜呑みにして
「これ、稼げるかもしれない!」
と思いこんでしまったら、アムウェイの思うつぼです。
得をするのはアムウェイだけ。
私たちは何も得しません。
もしこれが、悪い詐欺のような話だったらと思うと、、
ぞっとしますね。
みなさんも、ビジネスを始める時には、よくよく気を付けるようにしてくださいね。
コメント