ネットビジネスやネット副業は、今でも「怪しい」と感じている人は多いと思います。
実際に私もネットビジネスを始めるまでは、怪しいものだと思っていたし、稼げるなんて絶対嘘だと信じて疑いませんでした。
ですがこうやって今は、ネットビジネスを始めて、それを更に発信する側になっていますから驚きですよね?
なので今回は、ネットビジネスは本当に怪しいものなのか、なぜあんなにも疑っていた私がやり始めたのか、そんなお話をしていきたいと思います。
そもそもなんで怪しいと思うのか
ネットビジネスを怪しいと感じてしまう原因として、
「簡単に稼げる」「誰でもできる」「パソコンひとつで」
といった謳い文句が挙げられるんじゃないかな、と思います。
当時のわたしも
「いや、うさんくさ!」
って本気で思っていました。
「こんなに毎日一生懸命働いて、月20万前前後しかもらえないのに、家でパソコン触ってるだけで毎月何十万?そんなの絶対嘘!詐欺だ!」
大抵の人が当時の私と同じ気持ちなんじゃないでしょうか。
正直普通に会社に勤めている人からすれば、意味の分からない収入ですし、専門の資格を持っていたとしても、毎日会社で働いているからこそお金がもらえる人がほとんど。
人間理解ができないもの、特にお金関係に関しては、「自分が納得できない=怪しい」と感じてしまいます。
じゃあなぜそんなにも怪しいと思っていたネットビジネスの世界に、足を踏み入れようと思ったのか。
それは、そのお金の流れを理解することができたからです。
知らないからこそ怪しく感じる
そもそも、なんで胡散臭いとか詐欺だと感じてしまうのか。
それは私自身がネットビジネスについて、全く知識がなかったから。
なんでパソコンを触っているだけでお金が稼げるのか。
なんで自由な時間に仕事ができるのか。
なんで特別な資格や才能はいらないのか。
私の中の「怪しい」を「疑問」へと変えて、全部答えを探してみたんです。
すると、全部納得できちゃったんですね。
「そら家にいるだけでこんだけ稼げるはずだわ」って。
その瞬間、「怪しい」という感情はなくなって、その代わりに「やってみたい」という感情が沸いてきたんです。
人間って単純ですよね?(笑)
つまり何が言いたいかっていうと、怪しいと感じてしまうのは、そのことについて何も知らないから。
正直、本当に家で好きな時間にパソコンだけ使ってお金が稼げるなら、誰でもやってみたいって思いませんか?
だったら最初から怪しいという先入観で終わらせるのではなくて、その中身を自分で納得できるまで調べてみればいいんです。
そうすると、ビジネスの本質が見えてくるようになります。
そもそもネットビジネスは「簡単」ではない
で、実際にネットビジネスの世界に飛び込んだ私が言いますが、正直ネットビジネスは「簡単」ではないです。
というのも、ビジネスの仕組みを作り上げてしまえば、後は簡単なのですが、そこに到達するまでに沢山勉強しないといけないし、努力をしないといけません。
この仕組みづくりには、特別な才能なんかも必要なく、確かに誰でもできます。
勉強と努力さえすれば。
この努力ができない人は、絶対に成功はできません。
普通に考えれば当たり前なのですが、お金を稼ぐというのはとても大変なことですし、何の努力もしていない人が寝ているだけで稼げるなんてうまい話は、この世の中には存在しません。
それを知っているからこそ、ネットビジネスを知らない人は、怪しいとかんじてしまうんです。
あたかも努力なんて必要ない、みたいな書き方をしている人が多いですしね。
確かにネットビジネスの世界には詐欺も居る
ここまで、ネットビジネスは怪しいものではない、という話をしましたが、正しい情報を知らない人をターゲットに詐欺行為を働く嫌な人も実際に存在します。
こればっかりはネットビジネスの世界だけに限らず、どんな業界にも存在するので、どうしようもありません。
私は詐欺に引っかかった経験は無いのですが、聴いた話で、ネットビジネスの教材を購入したところ、送られてきたサイトを開いてみると白紙だった、みたいな経験をした方もいる様です。
いや、怖いですよね。
じゃあどうすれば、詐欺を見破ることができるのか。
実は簡単で、正しい情報や知識を得ることで、簡単に見破ることができます。
例えばよく聞くオレオレ詐欺や振り込め詐欺。
よくお年寄りの方が引っかかるイメージですが、みなさんは騙されると思いますか?
正直私は思いません。
それはなぜか。
詐欺の手口を知っているし、冷静に考えればいきなりお金を振り込め、なんていう身内はあり得ないから。
ネットビジネスでも一緒です。
ネットビジネスについての基礎をしってさえいれば、
「この人の言ってることなんかおかしいな」
って気づくことができます。
そうすることで、自然と詐欺被害を回避することができるんですね。
信用できるのかどうかは自分でしっかりと見極める
ネット上では、対面とは違い相手の顔や雰囲気を読み取ることができません。
だからこそ、「怪しい」という感情はとても大切です。
どんな情報にも「信用できるかどうか」という疑いの目を持ち、一つのツールだけでなく他のブログやSNSも活用しながら、その情報が本当に信用できるのかどうかを、自分で判断していく必要があります。
自分で判断できる能力を身につけるためにも、自己投資を行い、正しい知識を得るようにしていきましょう!
コメント