平日は毎日仕事をしているものの、仕事が終わってからの時間や休日、あるいはその仕事自体が退屈だな、と思うことはありませんか?
「退屈」って、たまに感じるくらいなら丁度いいのですが、それが続くとなんだか憂鬱になってきますよね。
今日はそんな退屈な日々から抜け出すにはどうすればいいいか、というお話をしていきたいと思います。
なんで「退屈」と感じるのか
そもそもなんで「退屈」と感じてしまうのでしょうか。
猫や犬は毎日同じことをしているのに幸せそう。
けど私たち人間は、脳が発達しすぎたのか、ちょっとしたことで「退屈」と感じてしまいますよね。
自分なりにどんな時に退屈だと感じるのかまとめてみました。
- 毎日同じことをしているとき
- 目標がないとき
- 趣味や楽しみがないとき
- ストレスを発散する場所や機会がないとき
私は主にこのような時に退屈さを感じるかな、と思います。
みなさんも、どんな時に退屈と感じるのか、一度リストアップしてみてください。
「退屈」から抜け出すには逆のことをする
では「退屈」から抜け出すにはどうすればいいか。
実は答えは単純で、退屈に感じる原因を自分なりにまとめることができたら、後はそれと逆のことをしてみればいいんです。
つまり私の場合だと、
- 昨日とは違うことに挑戦してみる
- 自分の生活を振り返って目標を立ててみる
- 今までやったことのないスポーツや音楽などに挑戦して趣味を見つけてみる
- 友人と会ったりスポーツをしたり、ストレス発散になる場を自分でつくる
となります。
このように今の現状から抜け出せる方法が明確になっていると、自分がどうすれば充実した毎日を送ることができるのか、わかりやすくなりますよね。
日常を変えられるかは自分次第
「退屈」というのは、人を憂鬱な気分にさせますし、自分が何の目標も価値もない人間に思わせてしまうこともあります。
でもそんな毎日から抜け出すためには、自分自身が行動しないことには何も変えることはできません。
まずは自己分析をしてみて、自分がどうすれば今の生活から抜け出せるのか、しっかりと考えてみましょう。
コメント