Webライターを始めて間もない方でも、一度は聞いたことがある「SEO対策」。
このSEO対策っていったい何のことなのか、みなさんはご存知ですか?
この記事では、SEO対策って何なのか、何のために必要なのかをお伝えしていきます。
SEO対策とは
SEO対策とは、日本語で「検索エンジン最適化」と言い、Webサイト上でできるだけ上位に表示させるように対策すること。
インターネット上のサイトとは、新聞や雑誌などの紙媒体と違い、比較的すぐに情報が欲しい人が対象となります。
そのため、検索の2ページ目、3ページ目に表示されていても、なかなか自分の書いた記事は見つけてもらえません。
なので、検索上位に表示される程、沢山の人に見てもらえる、ということなんです。
だからこそ、SEO対策ができるWebライターは重宝されるんですね。
SEO対策によるメリット
では、SEO対策をすることで、具体的にどのようなメリットが得られるのでしょうか。
主なものをまとめてみました。
- 訪問数をアップさせる
- 広告費の削減
- サイトの価値を高める
この3点について、詳しく説明していきます。
訪問数をアップさせる
SEO対策により検索上位に表示されると、必然的にサイトを見に来てくれるお客さんが増えます。
また、このキーワード検索によって訪問するお客さんは、いわゆる「やる気のあるお客」と言われており、検索エンジンでわざわざキーワードを入力して訪れるということは、それについての情報を欲している状態であり、サイト運営者にとってはとても収益率の高い客層となっています。
だからこそ、SEO対策での集客は重要なんですね。
広告費の削減
まだ作ったばかりのサイトの場合、知名度が低いこともありなかなか人を集めることができません。
その場合、サイトやブログ運営者の中には、お金を払って上位表示させることがあります。
よくGoogleで何かを検索したときに「広告」と表示がついているリンクを見かけませんか?
あれはお金を払って無理矢理上位表示させているサイトなんです。
もちろん集客率は上がりますが、その分とてもコストがかかります。
ですがSEO対策ができた記事の場合、広告費を払って上位表示させる必要もなく、大幅なコストで削減ができます。
いわゆる「タダ」で上位表示できているわけですからね。
サイトの価値を高める
例えばみなさんが、何かを調べようとしたときに、ずっと同じサイトが上位に表示されていたとします。
すると必然的にそのサイトの信用度が高まり、「あのことについて調べるなら、あのサイトを見よう」と思うことがあると思います。
たとえば「じゃらん」とか「映画.com」といったもの。
このように、ずっと上位に表示され続けることで、自然とそのサイトが人気サイトとなり、いわゆるブランディングがされていきます。
すると、勝手にサイトの価値があがっていくんですね。
そのようなサイトは、他のサイトから紹介してもらえたり、SNSでも拡散してもらえたりと、更に知名度が上がっていきます。
以上がSEO対策を行うメリットです。
これだけのメリットがあるからこそ、SEO対策を意識したWebライティングがとても大切なんですね。
もちろんSEO対策がすべてではない
ここまで、SEO対策の重要性を沢山お話しましたが、もちろんSEO対策がWebライティングのすべてではありません。
何が一番って、読み手に伝わりやすい記事を書くことが一番大切!
いくらSEO対策をして上位に表示されたとしても、中身が無ければすぐに読み手はサイトから離脱してしまいます。
インターネット上の記事は、紙媒体とは違い、一目で判断されてしまう記事です。
だからこそ、サイトに訪れてくれた人の心を掴む言葉、文章を考え、より良い記事を書くことが大切なんですね。
コメント